🇫🇷フランスの中学校・高校の夏休みの始まりと職業訓練(スタージュ)

連日30度を超えるフランスの田舎。

家の中を締め切って雨戸を閉めるとすごく涼しいので毎日を薄暗い部屋で過ごしている今日この頃。

中3を除く中学生たちは昨日(6月25日)から8月31日まで長ーい夏休み。

なぜなら中3の子たちはBrevetと言う中学卒業認定試験があるから彼らだけは七月の頭まで試験。昨年は我が家の上の子がこのBrevetを受けていたけれど、今年は平和。

来年は下の子がこのBrevetを受ける予定。

政府の方針が二転三転してるけど、来年まではこれは高校進学には大きな影響はなさそうなの一安心。(本当は来年度からこのBrevetの結果も高校進学に影響があるはずだった。)

娘の通うフランス現地高校の目の前

上の子は今は高校一年生。

高2、高3はBacと言う高校卒業認定試験があり、これまた大変そう。今年までは高2のBacはフランス語だけだけれど、来年からはフランス語と数学が高2のBacに入ってきて残りの選択科目も含めた教科が高3でのBac科目になる。

だから、上の子は6月は1週目だけ高校に行っただけで、あとは夏休み…。と言うわけでもなく、6月3週目から2週間の職業訓練に行っている。

職業訓練は普通高校は年に2週間、この時期のみ。職業高校の子達は年に2回、3週間ずつ行う。いずれも自分で履歴書持って企業やお店に職業訓練させてくれないか頼まないといけないから、結構大変。

幸い、我が家の上の子は学校からの推薦で1週目はグランゼコール、2週目は企業での職業訓練の枠に入れたからいくつもの会社に履歴書を提出しないですんだ。

普通高校の場合は、2週間の職業訓練は「絶対」ではなくて、した方がいいよねーと言う程度だけど、職業高校の方は高校卒業に関わってくるから結構大きな問題となってくるらしい。

職業高校によってはこの職業訓練をしないと留年させるとこともあるらしいから、結構本気で探さないといけない。職業高校の場合は大体の子達が高卒で働き始める関係で、高2になってもまた職業訓練があるから結構大変。

そんなこんなで後数日の職業訓練日を残して私たち3人、夏休みになる我が家。

ちなみにフランスの大学の学士課程は大学の授業が大体5月の2週目くらいまでで終わり。だから、私も来年度の始まりまでは3ヶ月以上の夏休み!

後期だけの成績の平均は16/20くらい。選択した科目全てで単位もらえたけど、9月からは卒業に向けてさらに勉強しないといけない!

来年度、大学卒業できるといいな、と思いつつ、今はのんびり犬たちと過ごすことにします。

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ
PVアクセスランキング にほんブログ村