🇫🇷フランス人義家族と過ごしたクリスマス🎄フランス生活

フランスはフランス語。これは当たり前。

でも夫の家族の配偶者にはスペイン語圏の人もいる。

わたしは日本語。

スペイン語はオラ!コモエスタスとかの挨拶+数単語しか知らない私。

家族のクリスマス会、言語が混ざると脳みそ大混乱😱

かと思いきや、ビックリする事にこれが結構いけた!

もはや会話になってないのだけど、フィーリングやジェスチャーで伝わる、伝わる笑

スペイン語とフランス語は共にラテン語系の言語だからなのかなぁ、外国人同士だからなのかなぁ。

会話?ジェスチャー会話?がものすごく楽しかった。

後は笑顔。

笑顔があるだけで人は落ち着く。

話は変わって…

先日、知人がウクライナ人の中学生の修学旅行生を2人、家に招き入れていたと言う話を聞いた。

ここフランスには数千キロをバスで2、3日かけて来たらしい。

サイレンが鳴り響くたびに防空壕に入らないとならないから、学校の授業がままならないと言う。

だから、英語のサンキューすら難しい状態の2人。

それでも笑顔で、Google翻訳使いながら会話したら会話がスムーズで彼女達が置かれてる生活環境や日常がよく分かってとても意義のある1週間だったと言っていた。

14、15歳の中学生に将来何なりたいの?と聞くと、1人は軍人。戦争に赴いてウクライナを助けたいと言う。

そしてもう1人は戦争から帰ってきてトラウマを抱えた人達のためのセラピスト。

同級生の友達のお兄ちゃん達はすでに戦地に赴いてる人たちもいると言っていたらしい。

まだ中学生。

だけど、戦争が子供達の心に及ぼす影響はかなり大きい。

この会話も全部Google翻訳のおかげ。

言葉がうまく話せなくても今は文明の力でどうにかなる時代。

お互いがうまく理解し合って平和な世界が来るように願うしかないけど、こうやって本人達からの体験談を又聞きながら窺い知れた事は私自身にとっても貴重な経験。

お互い笑顔で、積極性を持つことで言語が完璧じゃなくても人って伝わるのだなぁと思う事が多かったクリスマス週間でした🎄

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
にほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
40代で母娘🇫🇷フランス田舎暮らしはじめました - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す